歯周病予防にビタミンC
こんにちは。
高崎デンタルクリニックです。
春の始まりを意味する立春の2月4日は、春の紫外線対策にも役立つ栄養素である「ビタミンCの日」に制定されています。美白効果などの美容効果としても有名なビタミンCは、お肌だけではなくお口の健康を保つためにも大切な栄養成分です。
今回は「ビタミンCの日」にちなんで、口腔ケアにも効くビタミンCの効果をご紹介したいと思います。
ビタミンCの働きは?
「ビタミンC」には、酸化防止作用や細胞をダメージから守る作用があります。コラーゲンを生成するためにも必要とされる栄養素で、傷の治癒にも役立ちます。そのほか、食べ物から鉄分を吸収しやすくしたり、免疫の働きを整え病気の予防に役立ったり、健やかな毎日に不可欠な栄養素です。
【摂取量の目安】
ビタミンCの食事摂取基準は、成人(15歳以上)における推奨量が100ミリグラムと定められてるので、参考にしてみてください。ビタミンCが豊富に含まれている食品はレモンなどかんきつ類に多いイメージがありますが、パプリカ・ブロッコリー・いちご・キウイなど、たくさんの食品に含まれています。なかでもゴールドキウイ1個(100g)には約140mgのビタミンCが含まれています。
ビタミンCが歯周病にも効果的な理由は?
歯ぐきは多くのコラーゲン線維から構成されています。歯と歯ぐきと歯槽骨を結びつけているのもコラーゲンです。しかし、歯周病により歯ぐきのコラーゲン線維が破壊されると出血などのトラブルを引き起こします。
ビタミンCには、コラーゲンの合成を促進する効果があるため、歯肉炎で破壊されたコラーゲン線維の再生を手助けします。ビタミンCは、歯周病の予防と、歯ぐきの健康に深くかかわっているのです。
ビタミンCでお口の健康
抗酸化作用やメラニンの生成を抑える効果など、美容にとっても有効なビタミンCがお口の健康にもいいと知っていただけましたか?
積極的にビタミンCを摂取し、歯周病予防や歯ぐきの健康に役立てましょう。
また、お口の健康のためには定期的な歯科検診も欠かせません。気になる症状などがあれば、気軽にお問い合わせください。
初診WEB予約
お気軽にお問い合わせください。