仮歯について知ろう!役割と注意点

歯みがきする男性


こんにちは。高崎デンタルクリニックです。

皆さまは「仮歯」をご存じですか?
歯科治療の中で仮歯がどのような役割を果たし、どのような注意が必要なのかを知っていただくことで、治療をより安心して受けられるようになります。

今回は、仮歯の役割や注意点について詳しくお話しします。

仮歯ってどんなもの?

仮歯は、歯科治療の一環として一時的に使用される人工の歯です。
主に治療の合間に使われ、本物の歯や完成した被せ物のような強度はありません。
そのため、仮歯は治療が完了するまでの「つなぎ役」として使用されます。

仮歯の3つの大切な役割

仮歯には以下のような役割があります。

歯を守る

仮歯は削った後の治療中の歯を細菌や刺激から保護します。
歯がむき出しのままでは、冷たい飲み物や温かい食べ物がしみたり、感染のリスクが高まりますが、仮歯があることで安心して治療期間中も問題なく過ごせます。

歯の位置をキープ

歯型を取った後、歯が動かないようにするのも仮歯の役割です。
歯が動いてしまうと、新しく作る被せ物がうまく合わなくなる可能性があるため、仮歯はとても重要です。

噛む機能を保つ

治療中でも食事ができるよう、仮歯は噛むための最低限の機能を維持します。
見た目も自然なので、笑顔を隠す必要がないのもうれしいポイントですね。

仮歯使用時の注意点

仮歯は便利ですが、長期間の使用には向いていません。
そのため、以下のリスクと注意点を押さえておきましょう。

新たな虫歯に注意

仮歯と歯のすき間から細菌が侵入し、新しい虫歯ができることがあります。
特に歯磨きを怠るとリスクが高まるので、治療中でも丁寧なケアを心掛けましょう。

摩耗や破損のリスク

仮歯は比較的柔らかい素材で作られているため、硬い食べ物を噛むと傷ついたり摩耗してしまうことがあります。
破損すると役割を果たせなくなるため、固いものを避けるなどの食事における工夫が必要です。

仮歯と上手に付き合うために

仮歯は治療をスムーズに進めるための大切なアイテムです。
治療期間中も健康な状態を保つために、次のポイントを意識しましょう。

  • 歯磨きを丁寧に行い、仮歯周辺の清潔さを保つ。
  • 固い食べ物や粘着性のある食べ物は避ける。
  • 違和感や取れてしまった場合は、すぐに治療中の歯科医院に連絡する。

仮歯を正しく理解して治療を安心して進めましょう

仮歯は、治療中の歯を守り、噛む機能を維持しながら歯の位置を固定する重要な役割を持っています。ただし、長期間の使用はリスクを伴うため、適切なケアが必要です。

当院では、皆さまの治療が快適に進むようサポートします。仮歯や治療に関してご不明点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。一緒に健康なお口を目指しましょう!

初診WEB予約

高崎駅周辺で歯科医院をお探しなら、高崎駅西口徒歩7分「高崎デンタルクリニック」へ。むし歯治療をはじめ、小児歯科、歯周病治療・入れ歯・摂食嚥下リハビリテーションなど各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。